ルール
◆当店は「アリアリ」のルールを適用しています。
※全てのルールが記載されていませんので、記載されていないルールに関しては担当スタッフへ確認して下さい。
※セット麻雀に関しては卓ごとのルールでお楽しみ下さい(赤牌、焼き鳥、花牌も使用可能)
「基本ルール①」 ▼クリックすると詳細が表示されます▼ |
| 東南戦(半チャン) |
| 25.000点持ち |
| 順位点-1位+12.000点、2位+4.000点、3位-4.000点、4位-12.000点 |
| 西入 |
なし |
| ノーテン罰符(場3.000点) |
あり |
| 積み棒(1本300点) |
あり |
| 30符6翻(4役)繰上げ満貫 |
親12.000・子8.000 |
| 2翻縛り(5本場より) |
なし |
「基本ルール②」 ▼クリックすると詳細が表示されます▼ |
| 喰いタン |
あり |
| 先付け(役の後付け) |
あり |
| 喰い直し |
なし |
| 喰い替え |
なし |
| 割れ目 |
なし |
| 形式テンパイ |
あり |
| ダブロン |
なし |
| 空テン |
あり(但し自分が待ち牌をすべて使っている場合を除く) |
| トップが同点 |
上家が上位になる |
| 途中流局 |
なし |
「リーチとドラ」 ▼クリックすると詳細が表示されます▼ |
| リーチ・一発 |
あり |
| ドラ・裏ドラ |
あり |
| カンドラ・カン裏ドラ |
あり |
| 赤ドラ |
なし |
| フリテンリーチ |
あり |
| オープンリーチ |
なし |
| リーチ後の暗カン |
あり(独立暗刻のみ) |
「役について」 ▼クリックすると詳細が表示されます▼ |
| 流し満貫 |
なし |
| 人和 |
なし |
| 十三府塔・三連刻 |
なし |
| ダブル役満 |
なし |
| 国士無双の暗カン |
なし |
| 緑一色の發なし |
あり |
| 九連宝燈(三種の数牌) |
あり |
| 大三元パオ(責任)払い |
あり |
| 大四喜和パオ(責任)払い |
あり |
| 四槓子パオ(責任)払い |
あり |
|
| ドボン・箱点(持ち点0点) |
あり |
| 三家和(三人ロン) |
頭ハネ |
| 四風子連打 |
なし |
| 四人リーチ |
なし |
| 四カン流れ |
なし |
| 九種幺九倒牌 |
なし |
親のアガリやめ |
なし |
| チョンボ |
あり |
| チョンボ時の支払い |
親子共に9.000点罰符(3.000点オール) |
| チョンボ時の積み棒 |
なし |
| 親のチョンボ |
親連荘 |
| 子のチョンボ |
親連荘 |
| 誤発声(ポン・チー)牌倒なし |
1.000点罰符 |
| 誤発声(ポン・チー)牌倒あり |
あがり放棄 |
| 誤発声(ツモ・ロン)牌倒なし |
あがり放棄 |
| 誤発声(ツモ・ロン)牌倒あり |
チョンボ |
| リーチ後の見逃し |
フリテン(ツモ上がり可) |
| ノーテンリーチ |
流局時チョンボ |
| 多牌・少牌 |
あがり放棄 |
| 八種九牌倒牌(親-九種九牌、子-八種九牌) |
なし |
| 国士無双のフリテン・ロンあがり |
チョンボ |
|
|
土浦健康麻雀クラブ
茨城県土浦市城北町16-18 北辰ビル4階
TEL:029-845-2341